BSIグループジャパン(英国規格協会)、PAS 2060に基づいたカーボンニュートラルのBSI Opinion StatementをスターツCAM株式会社に発行

BSIグループジャパン株式会社(所在地:横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:漆原 将樹)は、スターツCAM株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:直井 秀幸、以下 スターツCAM)に対し、規格型プロジェクト3件について、PAS 2060:2014(※1)に基づいたカーボンニュートラルの達成(工事期間:2023年6月5日から2023年12月22日まで)に対する検証を実施し、完了しました。

2024年4月18日に行われた授与式にて
写真左より、スターツCAM株式会社 建設統轄本部 専務取締役 本部長 秋田 圭一様、BSIグループジャパン株式会社代表取締役社長 漆原 将樹

昨今、我々の経済活動に伴う二酸化酸素などの温室効果ガスの排出量増加に伴い、地球温暖化や気候変動をはじめとする地球規模の問題が深刻化しています。
そのため、国際社会でも1995年より国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)が開催されています。その中では実効的な温室効果ガス排出量削減の実現にむけた議論が継続されており、直近では2021年に英国で実施されたCOP26において、2030年頃には平均気温上昇を工業化以前の水準に比して1.5℃に抑える努力を追求することが明記されました。
これを受け、各国は今まで以上に二酸化炭素排出量削減に向けた取り組みを加速しています。

BSIグループでは、カーボンニュートラルを実証するための基準PAS 2060を策定しました。また、その検証業務をグローバルで展開しています。今後、地球温暖化対策のため、それぞれの組織が温室効果ガスの削減を促進し、ネットゼロに取り組む活動は避けて通れないテーマであり、積極的にカーボンフットマネジメント、カーボンニュートラルの実証を推進することは、企業価値向上においてもより一層求められています。
今回のスターツCAMに対するPAS 2060の検証は、日本の建設業界としては初の事例※2であり、業界をリードする存在として、環境負荷の低減とサステナビリティへの取り組みを積極的に証明したことになります。

スターツCAMが発表したプレスリリースはこちら
URL: https://www.starts.co.jp/news/press/2024/6312/

 

- 注記 -

※1:PAS 2060:2014はカーボンニュートラル実証の仕様

※2:2024年4月時点(当社調べによる)